ニューカッスル・ダラム英語勉強会

イングランドのニューカッスル大学およびダラム大学に留学に来ている日本人達による英語学習の一篇。

peacock

こういった書き出しは洒落ていますね。

Normcore: the next big fashion movement? | Fashion | theguardian.com

Fashion, by its very nature, is a peacock of an industry – it is bright, extrovert and likes to show off. There is, however, always a minority that take a different approach to dressing – one that avoids the print-clashing, kerazy shades and artful poses of street-style photographer bait. They go for something that is – well, there’s no other way to put this – boring.

赤字のpeacockに注目します。もちろん「孔雀」ですね。でも、辞書を見てもほとんどの辞書ではそれ以上の意味を見出さない。そこで、ちょっと考えると「孔雀はきらびやか」というイメージが浮かびます。そんなことを考えながら次の文に進むと、ちゃんと説明してありました。すなわち「きらびやかで、外向きで、見せびらかすのがお好き」ということです。

こういったメタファーはある意味では日本語にも言えることですが、どうもその言語を日常的に使う人が思い浮かべるイメージに依存せざるを得ない部分があります(こういった書き方はessentialismでとても嫌いだけど)。そこで、ひとつ言えることはテクストや辞書やコンテクストを読んでことばを解釈することが大切ということです。これについては、また今度時間があったら書こうかなと思います。(Yusuke)